

ラミネートベニア
歯の色や形を素早く改善
「ラミネートベニア」はホワイトニングでは白くならない前歯の変色を、短い時間で白く美しい歯にする治療方法です。爪に付けるネイルチップのように、薄いセラミックの板(セラミック・シェル)を歯の表面に貼り付けていきます。「貼り付ける」と聞くと、剥がれてしまわないか不安になりますが、近年ではセラミックの板の強度が上がり、接着剤の能力も改善されており、患者さまのご希望やお悩みによっては有効な選択肢のひとつです。
ラミネートベニアとは?
セラミックの薄い板を歯に貼り付ける治療方法です。 それでは、ラミネートベニアとは具体的にどのように治療していくのかご説明していきましょう。
「ラミネートベニア」の「ベニア」は薄い板材のことを指しますが、それが表すように、治療にはセラミックの薄い板を使用していきます。歯に合うように作製されたセラミックの板は、薄く、繊細な貝殻のように見え、セラミック・シェルと呼ばれます。

このセラミック・シェルをそのまま歯につけたのでは、歯が厚くなってしまいます。それを避けるため、セラミック・シェルをつける前に患者さま自身の歯を削ります。削る量はごくわずかで、エナメル質部分の0.3〜0.5mm程度ですので、痛みなどのトラブルはありません。
セラミック・シェルは患者さまの歯に合うように作製される上、強固な接着剤(レジン)で化学的に貼り付けるので見た目の違和感や脱落の心配はございません。
歯の色を改善
歯の色が濃いオレンジ色や灰色に見え、色素沈着が強い場合ホワイトニングではなかなか思うような白さが出せません。ラミネートベニアであれば、比較的簡単に歯を白く美しくすることができます。
前歯の隙間をなくす(すきっ歯)
前歯と前歯の間に隙間がある、歯が小さく歯と歯の間に少しずつ隙間がある。いわゆる「すきっ歯」のお悩みにもラミネートベニアは対応できます。貼り付けるセラミック・シェルにより歯を少し大きくすることで隙間をなくしていきます。
歯の形を整える
歯の形が悪い、歯の大きさが不揃いで見栄えが悪いといった場合もラミネートベニアで希望に合わせた歯の形に変え、見た目を整えることができます。ただし、噛み合わせに問題がなく、歯並びも良好である場合に限ります。